学会紹介 研究誌 大会 会報 入会・登録変更 活動報告 地方ブロック 委員会 寄稿 出版物 お知らせ 事務局 意見交換掲示板

会報『福祉文化通信』

「イベント情報」、「ブロック・委員会活動」、「事業報告」、「読書案内」、「インフォメーション」など日本や諸外国の福祉文化について情報を掲載しています。学会の活動をみなさんにお知らせしています。

2022 福祉文化通信93

2021 福祉文化通信92

2020 福祉文化通信91 福祉文化通信90

2019 福祉文化通信89 福祉文化通信88

2018 福祉文化通信87 福祉文化通信86 福祉文化通信85

2017 福祉文化通信84 福祉文化通信83 福祉文化通信82

2016 福祉文化通信81 福祉文化通信80 福祉文化通信79

2015 福祉文化通信78 福祉文化通信77 福祉文化通信76

2014 福祉文化通信75 福祉文化通信74 福祉文化通信73

2013 福祉文化通信72 福祉文化通信71

2012 福祉文化通信70 福祉文化通信69 福祉文化通信68 福祉文化通信67

2011 福祉文化通信66 福祉文化通信65

2010 福祉文化通信64 福祉文化通信63

2009 福祉文化通信62

2008 —

2007 福祉文化通信61 福祉文化通信60 福祉文化通信59

2006 福祉文化通信58 福祉文化通信57 福祉文化通信56 福祉文化通信55

 

より以前の福祉文化通信について

以下概略となります。

『福祉文化通信』No.54(2005.10.14)

p.1事業活動報告
第5回東北アジア福祉文化国際セミナー、新組織体制について
p.2「福祉文化人インタビュー佐藤八千代さん」
「書籍紹介」『認知症高齢者キャンプマニュアルいつまでも自然の中へ』
p.3第5回東北アジア福祉文化国際セミナーin韓国報告
「福祉文化の風(6)認知症に潤いのある生活を…
雨宮洋子(総合ケアセンター泰生の里)」
p.4インフォメーション
第16回新潟大会開催告知、地域福祉フォーラム2005、第5回東北アジア福祉文化国際セミナー資料配布、『福祉文化実践報告集』原稿募集

『福祉文化通信』第53号(2005.7.14)

p.1事業活動報告
新潟ブロック、第3期評議員選挙、第1回福祉文化実践学会賞
p.2「福祉文化人インタビュー高橋紀子さん」
『映画紹介』ジョゼと虎と魚たち
p.32005年度第16回新潟大会研究発表・実践報告発表者募集、『福祉文化研究』
第15号投稿原稿募集「福祉文化の風(5)出会いと福祉文化研究河東田博(立教大学)」
p.4インフォメーション
第3期評議員結果、第15回兵庫大会講演録配布、
『福祉文化実践報告集』発刊、新役員体制

『福祉文化通信』第52号(2005.4.14)

p.1事業活動報告
第15回兵庫大会
p.2「福祉文化人インタビュー木村三重子さん」
「福祉文化の風(4)オーストラリアの高齢者の暮らし」
石田易司(桃山学院大学)
p.32004年度総会報告、学会規約改正、
『福祉文化実践報告集』発刊、
「福祉文化実践学会賞」創設、第3期評議員選挙
p.4学会倫理規定(案)、2005年度収支予算書、2005年度事業計画書

『福祉文化通信』No.51(2005.01.14)

p.1事業活動報告
関東ブロック、中国四国ブロック、沖縄ブロック、中部東海ブロック
p.2「福祉文化人インタビュー市川礼子さん」
「福祉文化の風(3)若者たちへ」
河畠修(日本福祉文化学会副会長・浦和大学教授)
p.3「暮らしの中に福祉が見える~子ども編」長渕晃二
書籍紹介『余暇・遊び。文化の権利と子どもの自由世界
~子どもの権利条約第31条論~』増山均著
p.4インフォメーション
「2004年度第15回日本福祉文化学会大会(兵庫大会)」のお知らせ
「第30回福祉文化現場セミナー」のお知らせ
「名簿作成のための会員情報の確認について」
会費納入について

『福祉文化通信』No.50(2004.10.31)

p.1事業活動報告
関東ブロック、関西ブロック、中部東海ブロック
p.2「福祉文化人インタビュー加倉井聖子さん」
「福祉文化の風(2)福祉文化の課題としての「障害者の性」」
薗田碩哉(日本福祉文化学会副会長・実践女子短期大学教授)
p.3「暮らしの中に福祉が見える~会員の声を募集します」のお知らせ
書籍紹介『実践・福祉文化シリーズ2子供と福祉文化』
p.4インフォメーション
「2004年度第15回日本福祉文化学会大会(兵庫大会)研究発表・実践報告発表者公募」のお知らせ
「第2回福祉文化とは何かを考える研究会」のお知らせ
「第6回中国四国ブロック大会」開催のお知らせ

『福祉文化通信』No.49(2004.07.28)

p.1事業活動報告
関西ブロック,、沖縄ブロック
p.2「福祉文化人インタビュー安倍大輔さん」
「福祉文化の風①今、学会は……」一番ヶ瀬康子
p.3「第15回日本福祉文化学会大会(兵庫大会)研究発表・実践報告発表者公募」のお知らせ
『福祉文化研究』第14号原稿募集のお知らせ
2004年度事業計画案
p.4インフォメーション
「福祉文化とは何かを考える」研究会開催のお知らせ
「第2回関東ブロック大会」のお知らせ
「第15回日本福祉文化学会大会(兵庫大会)」開催のお知らせ

『福祉文化通信』No.48(2004.03.31)

p.1福祉文化人インタビュー
会津大学短期大学部助教授長渕晃二さん
pp.2-3第5回中国四国ブロック大会報告
pp.4-5地域福祉フォーラムin安塚報告
「今自分にできることを考えてみませんか」報告堀井秀幸
pp.6-7第28回福祉文化現場セミナー報告
「淡路景観園芸学校と大阪人権博物館を巡る旅」
第26回福祉文化現場セミナー報告
「ハンセン病の歴史と福祉文化-豊かな文化を育む栗生楽泉園で考える-」
p.8地方発福祉文化九州ブロック雨宮克彦、結城拓也
「老いても、痴呆があっても、安心して暮らせるまちづくり」
インフォメーション
・事務局移転のお知らせ・会員アンケート結果送付
・「福祉文化とは何か」冊子送付・関東ブロック設立
・韓国での国際セミナーについて2005年に延期

『福祉文化通信』No.47(2004.02.07)

pp.1-8
第14回日本福祉文化学会埼玉大会・第1回日本福祉文化学会関東ブロック大会大会報告前嶋元
基調講演:「命の重みと喜び」平沢保治(多磨全生園)
鼎談:「在日朝鮮人ハンセン病患者として生きて」鼎談者一番ヶ瀬康子金奉玉金永子
研究報告討論会:「福祉文化とは何か再考」
ワークショップ1「身体が言葉を越えてつながるとき」荷田寛子
ワークショップ2「日本の伝統文化をとりいれて、生活の彩りを」吉原美保
ワークショップ3「遊びと福祉文化」岡野晶子
ワークショップ4「回想法」渡邊香
ワークショップ5「アクティビティサービスに役立つ手作り遊び」遠藤美貴
ワークショップ6「ヴォイストレーナーによる高齢者施設での音楽セッション法」吉津晶子
感想:結純子ひとり芝居「地面の底がぬけたんですを観て小坂享子
感想:平沢保治さんの「語り」を聞いて堀内啓子
感想:日本福祉文化学会埼玉大会の感想吉岡隆幸
p.8インフォメーション
福祉文化現場セミナー「淡路景観園芸学校と大阪人権博物館を巡る旅」のお知らせ
日本福祉文化学会「第5回中国・四国ブロック大会」のお知らせ

『福祉文化通信』No.46(2003.09.27)

p.1福祉文化人インタビュー「九州保健福祉大学ブルース・ダーリングさん」
p.2福祉フォーラム2003「一番ヶ瀬先生を招いて」石津孝治

pp.3-4地方発福祉文化北海道ブロック「美深子供家庭支援センターについて」小川恭子
地方発福祉文化東北ブロック「バラを育て全国へ発送知的障害者通所授産」加藤美枝
pp4.-5地方発福祉文化中国四国ブロック「アートが拓く地域福祉」土屋英樹
地方発福祉文化沖縄ブロック「沖縄福祉文化を考える会活動の近況」黒須美代子

pp.5-6地方発福祉文化北陸ブロック「現場セミナー継続開催で実践的に学ぶ」渡邊豊
地方発福祉文化関東ブロック「社会資源としての市民がつくる福祉文化」萩原清子
p.62003年度事業計画
p.7海外発福祉文化FromUK「子供たちの人生を変えるための基金集めをする」池田理恵
(NPO法人市民福祉団体全国協議会http://www.one2onekids.org/)
書籍紹介「福祉のこころ」シリーズ(旬報社刊)一番ヶ瀬康子・河畠修編
p.82002年度収支決算書、2003年度収支予算書(案)
インフォメーション
「日本福祉文化学会主催イベント」
「第5回中国四国ブロック大会日程変更について」

『福祉文化通信』No.45(2003.06.17)

p.1福祉文化人インタビュー「松原音楽事務所松原徹さん」
pp.2-3活動報告「中四国ブロック山陰大会報告」
3月15日(土)記念公演劇団たいよう「あの日の授業」
3月16日(日)基調講演「福祉の文化化と文化の福祉化」日本福祉文化学会会長一番ヶ瀬康子
記念講演「地域の中に「当事者主体」の風を吹かせよう」自立生活センター・松江代表中村宏子
第1分科会「当事者の声」報告西岡正義
第2分科会「生活者の権利をどう守るのか」報告西高広
第3分科会「実践から制度へ」報告三原玲子

p.4参加者の声「日本福祉文化学会中四国ブロック山陰大会に参加して」
島根総合福祉専門学校1年柳楽盛一
福祉文化現場セミナー報告たんぽぽの家に学ぶ「福祉文化」
桃山学院大学石田易司

p.5方発福祉文化短大を拠点にした地域の福祉文化づくり~東海女子短期大学の試み~
長渕晃二(東海女子短期大学講師)

p.6「第14回日本福祉文化学会埼玉大会への抱負」大会担当理事河東田博
第14回日本福祉文化学会埼玉大会のお知らせ
p.7インフォメーション
「地域福祉フォーラムin安塚」
「日本福祉文化学会第5回中国四国ブロック大会」

p.8「福祉文化活動調査のお願い」
「静岡大会CD-ROMの販売について」
「高齢者福祉シンポジウム」のお知らせ
「第16回福祉MYHEART美術展」のお知らせ
「会費納入のお知らせ」

『福祉文化通信』No.44(2002.02.04)

p.1第13回日本福祉文化学会大会概要
p.2基調報告「地域福祉の推進と福祉文化の創造を目指して」平田厚
p.3リレー講演報告
「復活花は実に」外山富士雄(御殿場神山復生病院)
「50年・福祉の流れを思い」長谷川力(聖隷福祉事業団顧問)
「アフガニスタンの現状とカレーズの会の活動」レシャード・カレッド(カレーズの会代表・静岡福祉文化を考える会・静岡精華短期大学))
pp.4-6分科会報告
課題別分科会「地域福祉と福祉文化」小野寺一雄
課題別分科会「福祉教育と福祉文化」板倉幸夫(静岡福祉文化を考える会)
課題別分科会「自然・環境と福祉文化」安藤聡彦(埼玉大学)
課題別分科会「福祉サービスと福祉文化」荻原清子(関東学院大学)
「シンポジウム総括」阪野貢(中部学院大学)
p.7ワークショップ「遊びと福祉文化」報告
「対話のなかで遊びとホスピタリティを学ぶ」和久田佳代(聖隷クリストファー大学・静岡福祉文化を考える会副代表)
pp.7-8静岡大会参加者の感想
「ワークショップ『遊びと福祉文化』に参加して」黒須美代子(老人ホーム大名嘱託)
「静岡大会の収穫」山口利勝(第一福祉大学)
p.8インフォメーション
「変わること根づくこと」(2003.3.15-16)山陰地区での生活者ニーズに沿った実践活動を通して,生活の主体者である私たちが福祉の現実のため何を変え,何を根付かせることができるのかについて共に考え合います。(共催:島根総合福祉専門学校,広瀬町)
2002年度日本福祉文化学会総会報告

『福祉文化通信』No.43(2002.11.25)

p.1福祉文化人インタビュー「社会福祉法人やすらぎ福祉会理事長山内令子さん」
pp.2-3現場セミナー「福祉文化現場セミナーinとよさか」青木茂
p.4活動報告「“療育音楽と古典落語のつどい”を終えて」安里和子
p.5-6地方発福祉文化「地域に学び地域に貢献する高校生の文化活動」香取紀子
p.6地方発福祉文化「“高知県を触ろう!!”提案・実施奮戦記」吉野由美子
p.7海外発福祉文化「夢の実現をサポート-NPO“セカンド・ウインド・ドリームズの紹介」(URL:http://www.secondwind.org/)池田理恵
p.8インフォメーション
「第25回福祉文化現場セミナーたんぽぽの家に学ぶ福祉文化」

『福祉文化通信』No.42(2002.10.12)

pp.1-7モンゴル国際福祉文化セミナー(2002年8月18-19日)
「第1日目参加報告」報告:佐々木栄子
「第2日目参加報告」報告:薗田碩哉
「モンゴルの医療における『伝統』-馬乳&伝統医療センターにて報告:島田治子
「草原の中に建つ、リハビリテーションセンターの『今』」報告:五十嵐真一
【感想】
「親子3人で参加して『とてもたのしかったよ』」(渡邊豊・渡邊恵・渡邊望)
「東アジアの『和・輪』を求めに」(沈潔)
【モングルの不思議】
金聖二(キムソンイ)、慎燮重(シンソッジュン)、安香林(アンヒャンリン)、洪金子(ホンクムジャ)、柳敬愛(リュウキョンエ)、金英実(キムヨンシル)、金貞蘭(キムジョンラン)、季英芬(イヨンブン)
p.8インフォメーション
「静岡大会へのお誘い」
「療育音楽と古典落語のつどい」
「日本学術会議への学術研究団体としての登録について」

『福祉文化通信』No.41(2002.06.28)

pp.1-2福祉文化人インタビュー「社会福祉法人富岳会理事長山内令子さん」
pp.2-3現場セミナー「第23回福祉文化現場セミナーin国立」福原和美
p.4活動報告「プレ大会の手応えとともに“富士山麓いのちと暮らしに寄り添う福祉文化の創造と推進”静岡大会まであと6ヶ月」平田厚
p.5地方発福祉文化「“くじらの会”のいま」井出正則
p.6地方発福祉文化「いま、語り継ぐもの、そして未来へ-それぞれの『生』をもとめて」結城拓也
p.7海外発福祉文化「古くて新しいコミュニティづくり-北米で展開中の『コウハウジング』の紹介」(URL:http://www.cohousing.org/)」池田理恵
p.8インフォメーション
「日本学術会議への学術研究団体の登録申請について」
「関西ブロック研究会開催」
「静岡福祉文化を考える会セミナー
「新潟現場セミナーinとよさか」

『福祉文化通信』No.40(2002.02.01)

pp.1-6大会報告「第12回日本福祉文化学会大会報告」(於高知女子大学)
パネルディスカッション2「福祉文化と福祉主権」報告:田中きよむ
コーディネーター津曲裕次(大会実行委員長)
パネラー一番ヶ瀬康子(日本福祉文化学会会長)
橋本大二郎(高知県知事)
田中きよむ(高知大学人文学部助教授)
パネルディスカッション1「リハビリテーションか競技か-障害者のスポーツを考える」報告:薗田碩哉
コーディネーター小林順次(高知県立障害者スポーツセンター)
パネラー佐古田伸治(アーチェリー選手)
森下明仁(ツインバスケットボール選手)
宮地彌典(日本車椅子バスケット連盟強化指導部長)
シンポジウム「福祉ニーズに対応する技術開発は、今」報告:永山誠
コーディネーター永山誠(高知女子大学教授)
シンポジスト臼井二美男(鉄道弘済会東京身体障害者福祉センター義肢装具士)
井上喜雄(高知工科大学工学部知能機械システム工学科)
石原寛(近森テクノエイドセンター主任研究員)
「第12回高知大会を終えて」第12回高知大会実行委員会事務局長吉野由美子
p.7国際会議「2002年モンゴル国際福祉セミナーのお知らせ」
p.8インフォメーション
「2001年度日本福祉文化学会総会報告」
「第23回福祉文化現場セミナー」
「本の紹介:河畠修著『高齢者の現代史』(明石書店)」
「本の紹介:河畠修・厚美薫・島村節子著『高齢者生活年表(1925-2000)』日本エディタースクール出版部」

『福祉文化通信』No.39(2001.11.9)

p.1福祉文化人インタビュー「福祉MYHEART美術展運営委員長熊本正則さん」
pp.2-3活動報告「新潟県月潟村現場セミナー」大澤澄男
p.4活動報告「第22回福祉文化現場セミナーin京都」
p.5活動報告「公開型合宿セミナーin伊豆長岡」平田厚
p.6活動報告「第3回全国痴呆性高齢者キャンプinくまもと」福原和美
p.7海外発福祉文化「オーストラリア介護者協会(URL:http://www.carers.asn.au/)」池田理恵
p.8インフォメーション
「第13回日本福祉文化学会大会inしずおかプレイベント」
-富士山麓21世紀福祉文化の今とこれから-
『障害者と福祉文化』(明石書店)紹介

『福祉文化通信』No.38(2001.09.01)

1ページ福祉文化人インタビュー
2~3ページ
1分権時代の介護保険と福祉文化
-先進自治体・武蔵野市の住民福祉を考える-
対談:土屋正忠武蔵野市市長と一番ヶ瀬康子会長
シンポジウム:パネラー会田恒司氏(武蔵野市福祉保健部参事)
城戸喜子氏(慶応義塾大学教授)
山本茂夫氏(西水元ナーシングホーム施設長)
コーディネーター
萩原清子氏(関東学院大学教授・日本福祉文化学会理事)
4ページワークショップ「車椅子使用者の着付け」報告
『実践福祉文化シリーズ』(明石書店)刊行開始
5ページ在宅に暮らす要支援高齢社と参議院議員選挙-参政権を制限する公選法-
第3回全国痴呆性高齢者キャンプin熊本
6ページホームページを開設しました
2000年度収支決算、2001年度予算
7ページ海外発福祉文化子どもを助け、子どもを育てる電話カウンセリンググループ「キッズヘルプフォン」
2001年度事業計画
8ページインフォメーション、新学会員紹介

 

Visited 203 times, 1 visit(s) today
タイトルとURLをコピーしました