中部東海ブロック活動 (旧サイトの記録、2022年)

「“若者発”ご近所福祉かるた」作成しました。

「静岡福祉文化を考える会」は、阪神淡路大震災発生一年後、「災害と福祉文化」を追求する「地方発福祉文化の創造」に取り組む市民活動団体として、平成8年9月結成して26年目を迎えています。
結成当初から、第一「専門性と市民性の融合の関わり」、第二「公開型地域総合型学習の企画と実践」第三「課題解決の向けたプロセス重視」の「3つの活動基調」を掲げ、さらに、第1の柱立て「啓発学習事業」「静岡発(地方発)福祉文化の創造」をめざして、県内各地の実践活動に学び「課題提起」をして「地域総合型啓発学習」の取り組み、第2の柱立て「調査研究事業」県民の協力により、一貫して、その時代の地域社会問題をテーマに調査研究活動に取り組み、その結果をその都度県民と共に地域総合型学習をし、課題解決に向けた取り組み、第3の柱立て「実践地区活動事業」広く県内各地の実践事例を共有し合い「地域診断」のもとに、確かな地域性を把握し、さまざまな実践活動を展開し、「協働」による福祉問題解決のプロセス重視の取り組みの「3つの柱立て」をもと今日に至っています。

「若者発 ご近所福祉かるた」を活用した活動を展開して6年が経過した今日、改めて「ご近所福祉の復活」を強く実感し、「令和3年度静岡県赤い羽根助成事業 “若者発 ご近所福祉かるた”活用拡大と住民福祉教育開拓事業」に取り組むこととしました。
「焼津福祉文化共創研究会」との協働と、新たに「共創社会実現研究会」(外部委員委嘱)を立ち上げ、「若者発 ご近所福祉かるた」のこれまでの有効活用度合いを調査し検証するとともに、様々な領域における「ご近所福祉の見える化・わかる化」の取り組みが拡大できる環境を開拓する議論を深め、ここに「若者発 ご近所福祉かるた」100セットの増刷と、「ご近所福祉かるた利用の手引き」の作成、さらには、実践的・体験的地域活動を呼びかけ、有効活用していただく配布地域・領域を検討してまいりました。

■「“若者発”ご近所福祉かるた」及び「“若者発”ご近所福祉かるた 利用の手引き」の送付について

burokku_tyuubutoukai_karuta_souhubun

 

■「“若者発”ご近所福祉かるた 利用の手引き」(PDF)

burokku_tyuubutoukai_karuta_tebiki

静岡新聞にも掲載されました。

 

2021年度 静岡福祉文化を考える会 第1回公開型研修会 研修テーマ:ご近所福祉その意識と実態からの課題提起を探る

1.開催目的
本会結成25年の節目の活動として2020年度取り組んだ「ご近所福祉その意識と実態調査」結果・考察をもとに、引き続き、2021年度の本会の総合的活動を「地域を家庭化する“ご近所福祉”を創る支え合いを探る」と位置付けた。いまこそ、「ご近所福祉の再構築」を掲げ、地域住民一人ひとりが、住み慣れた生活圏域で「ご近所のささえあい」に向けた新たな取り組みを検証する第一歩として、第1回公開型研修会は、本会活動25年間のプロセスを振り返るとともに、「ご近所福祉その意識と実態調査」結果・考察をもとに、地域ニーズの把握により問題解決につなぐことを検証する。

2.着眼項目
(1)「静岡発 福祉文化の創造」25年間のプロセス重視学習を検証する場
(2) 世代を超えて、身近な生活圏域の課題解決に向けた議論(「生活会議」)をする場
(3)「今、あらためて、ご近所福祉その意識と実態」結果を学習につなげる場
(4)「若者発 ご近所福祉かるた」の誕生と活用方法を話し合う場

3.主 催 静岡福祉文化を考える会
4.開催日時 令和3年5月22日(土) 13:30~16:00
5.開催会場 静岡市清水区追分3-5-17 「寄ってっ亭」
6.定 員 20名
7.参加費 無料

8.プ ロ グ ラ ム
13:00 受 付
13:30 開 会  *開会挨拶   *オリエンテーション
13:50 基調報告①「この2020年を振り返る 26年目への挑戦・ご近所福祉の意義」
14:30 基調報告②「若者発 ご近所福祉かるたの誕生」
15:00 休 憩
15:10 円卓トーク「ご近所福祉を創り出すコツ」
16:00 閉 会

9.参加申し込み・問い合わせ先
電話、FAX、メールなどで「氏名」「市町名」「連絡先」を明記の上、下記まで
〒425-0041焼津市石津751-1 静岡福祉文化を考える会 代表 平 田 厚
℡&FAX054-624-1924 携 帯090-4861-4547 E-MAIL monogusa-tomy@theia.ocn.ne.jp

tyuubutoukai2021_1tirasi

 

静岡福祉文化を考える会 25周年記念調査研究活動事業 つながるご近所の再構築 決め手は一体何か ご近所福祉その意識と実態検証報告書

sizuoka_25houkokusyo

 

Our Life No.133

tyuubutoukai_ourlife133

 

中部東海ブロック通信 第13号

tyubutokai_tuusin_13

 

身近な生活圏域で福祉課題解決に向けた「生活会議」を創る 令和2年度 静岡福祉文化を考える会 第3回 公開型研修会 つながるご近所の再構築 決め手は一体何か ― 近助とは何かを探るー これで安心 私のご近所福祉

●着眼項目
①「静岡発 福祉文化の創造」をもとに、「ご近所福祉と福祉文化」議論1年をまとめる学びの場
②世代を超えて「ご近所福祉」をテーマに、身近な生活圏域の課題解決に向けた議論の場
③「ご近所福祉その意識と実態調査」結果からの提言を実社会で活かす議論をする場
④「ご近所福祉の社会」実現ためのアイディアを出し合う場

●開催日時 令和3年2月14日(日)13:00~16:00
●開催会場 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館1階 104会議室

tyuubutoukai_20210214kensyuu

 

Our Life No.132

tyuubutoukai_ourlife132

 

第19回静岡県福祉文化研究セミナー/日本福祉文化学会中部東海ブロック研修会報告書

第19回静岡県福祉文化研究セミナー日本福祉文化学会中部東海ブロック研修会報告書

 

■報告書

tyubutokai202010_vol19_houkoku

■議論集約

tyubutokai202010_giron_syuuyaku

 

Our Life No.131

tyuubutoukai_ourlife131_2

 

中部東海ブロック第2回アンケート結果

tyuubutoukai_anketo2020

 

中部東海ブロック通信 第12号

tyubutokai_tuusin_12

 

第19回 静岡県福祉文化研究セミナー開催要項 (日本福祉文化学会中部東海ブロック研修会)

●年代や世代を超えて,創ろう 語ろう“豊かな地域で生活会議”
ホッとする、ご近所のささえあいは誰が創る?

■日  時  令和2年10月25日(日)13:00~16:30
■会  場  静岡市清水区追分3丁目5-17「寄ってっ亭」(TEL: 054-367-2878)
*会場には,公共交通機関等を利用してお越しください。
■プログラム
13:00  開会セレモニー
13:10  アイスブレーク「ご近所福祉」を演出します
13:40  基調報告 その1「静岡発 福祉文化研究セミナーの19年を探る」
14:00   基調報告 その2「これまでの‘ご近所福祉その意識と実態調査結果’とこれから」
-誰がご近所福祉を創るか、気になるこの先―
14:20  円卓トーク「ご近所福祉に関わって一言」
15:10  休  憩
15:20   ワークショップ「ホッとする、こんなご近所福祉をめざして」
16:10  全体会
16:30  閉会セレモニー

■問い合わせ(電話、FAX等で下記までお願いします.)
〒425-0041 焼津市石津751-1 静岡福祉文化を考える会 代表 平田 厚
TEL & FAX: 054-624-1924 携帯:090-4861-4547
Email: monogusa-tomy@theia.ocn.ne.jp

tyubu_tokai_20201025semina_youkou
tyubu_tokai_20201025semina_tirasi

 

c1_tyuubutoukai_ourlife130
c2_tyubutokai_tuusin2020_11
c3_tyuubutoukai_ourlife129
c4_tyuubutoukai_tuusin_2019Vol10
c5_tyuubutoukai_ourlife128
c6_tyuubutoukai_ourlife127
c7_ourlifeNo.126
c8_tyuububoukai2019_vol09
c9_tyuubutoukai_ourlife125
c10_tyuubutoukai_tuusin_2019Vol08
c11_tyuubutoukai_tuusin_2019Vol 07

 

第18回 静岡県福祉文化研究セミナー 静岡発 福祉文化の創造 『福祉文化と子ども』

●年代や世代を超えて,語ろう!創ろう!“豊かな地域で生活会議”
参加者定員20名募集[参加費無料]

2002年11月30日・12月 1日の2日間,裾野市,裾野市社会福祉協議会,社会福祉法人富岳会の全面的協力のもと,裾野市民文化センターにおいて,全国各地から 650名の参加者が「富士山麓 いのちとくらしによりそう福祉文化の創造と推進」をテーマに熱く議論.
そして,静岡県から「福祉文化の火」を消さないためにも,この大会を「第 1回静岡県福祉文化研究セミナー」として,繋ぎ続けて18年.
人々が,ささえあいながら,住み慣れた地域で暮らし合う地域環境をいかにして創り出すか,地域の現状をしっかりと把握しながら,「共助」による福祉コミュニティ構築に向け「集まる,地域ぐるみの居場所」の実現に向けたプロセスを学び合ってきた
このたびのセミナーでは 世代を超えて 楽しく地域づくりを語り合う環境(地域総合型学習)」を実践します「福祉文化とは何か」の原点を検証しながら「静岡発 福祉文化の創造」 18年の道程から子どもたちを取り巻く地域環境について議論します
そして「子どもたちの声」を基に「子どもたちがホッとする地域 」を検証し合います

主催 静岡福祉文化を考える会

■日 時: 2019年 11月 16日(土) 13:30~16:30
■会 場:静岡市清水区追分 3丁目 5 17 「寄ってっ亭」(TEL: 054-367-2878)
* 会場には,公共交通機関等を利用してお越しください.
■プログラム:
13:30 開会セレモニー
13:40 アイスブレーク「 ご近所福祉 」を演出します
14:10 基調報告 その 1「 静岡発 福祉文化の創造と研究セミナー18年を探る」
14:40 基調報告 その 2「 100名の子どもたちに聞きました ホッとする地域ですか」
調査結果から見えたものは何か
15:10 休 憩
15:20 ワークショップ 「昔の子ども,今の子どもからの学び ~大人の言い分 ,子どもの言い分 」
16:20 全体会

■問い合わせ・参加申し込み先
〒425-0041 焼津市石津751-1 静岡福祉文化を考える会 代表 平 田 厚
Email: monogusa-tomy@theia.ocn.ne.jp

sizuoka_semina-1820191116

 

sizuoka_OURLIFE1242
tyuubutokai_tuusin20190610

 

地域の子ども支援の実践に学ぶ 令和元年度 第2回静岡福祉文化を考える会 公開型研修会のご案内

24 年目の福祉文化実践活動に取り組む本会の活動テーマは「福祉コミュニティの再構築と子どもの福祉文化を創る」。
本会の活動基調「専門性と市民性の融合」「広く地域課題を共有した地域総合型学習」「地域課題解決に向けた新たな提言」をもとに,情報の共有,人的交流,プロセスを重視し,「子どもをいかに地域で育むか」を、できる限り,小地域の生活圏域で人々が支え合って暮らし合う地域社会で「生活会議」として、参加者と共に、地域の課題解決に向けた話し合いの場を創り議論を深めていきます。
今回の研修会では、子どもを取り巻く地域環境の現状を共有し、いかにして「子どもたちを育む地域環境づくりに取り組むか」を「子供支援」と置き換えて、参加者相互に課題解決につなぐ「アイディア」を出し合います。

●着眼項目
① 「静岡発 福祉文化の創造」23年間のプロセスを学ぶ場
② 世代を超えた身近な生活圏域の課題解決に向けた議論(「生活会議」)をする場
③ 子どもを取り巻く地域環境の現状・課題を共有する場
④ 「子ども支援」の実践事例を共有する場
⑤ 「地域の子どもを地域で育む」には、どのような「アイディア」が必要かを学ぶ場

●開催日時 令和元年 8月 3日(土)13:30~16:00

●開催会場 静岡市清水区追分3-5-17 「寄ってっ亭」℡054-367-2878

●プログラム
13:00 受 付
13:30 開 会 *開会挨拶 *オリエンテーション
13:50 報 告①「23年間の静岡発福祉文化実践のプロセスを再確認する」
14:10 報 告②「地域の実践活動の現状」
14:50 休 憩
15:00 ワークショップ「子どもを取り巻く社会環境はいかにあるべきか」
16:00 閉 会

●定員30名:参加費無料

●参加申し込み・問い合わせ先
電話、FAX、メールなどで「氏名」「市町名」「連絡先」を明記の上、下記まで
〒425-0041 焼津市石津751-1 静岡福祉文化を考える会 代表 平田 厚
E-MAIL: monogusa-tomy@theia.ocn.ne.jp

tyuubutokai20190803

 

tyuubutoukai_tuusin_2019Vol05

 

日本福祉文化学会・中部東海ブロック通信第4号及び 「第30回学会全国大会東海大会」実行委員の募集について

ブロック理事 平田 厚

おかげをもちまして,平成30年度のブロック活動は,計画に沿って取り組んでいますことを報告します。本日は,今年度第4号となります「学会ブロック通信第4号」を送付します。

さて,先の学会大阪大会(H.30.10.28)において,平成31年度 第30回学会大会」を中京大学(名古屋市)で開催することが決定されました。
中部東海ブロック管内での開催は,なんと17年ぶりとなります。
つきましては,「平成31年度学会中部東海ブロック活動計画」を一部見直して,「第30回学会大会」を意義ある大会にしていく取り組みをブロック活動とし,併せて本大会を「第1回中部東海ブロック大会」に置き換えて,これからのブロック活動の活性化につなげてまいります。.
どうぞよろしくお願い申し上げます。

また,大会の運営を円滑にしていくためにも,ブロック会員の大会運営の参画は必要不可欠になりますので,「実行委員会委員」を広く呼びかけていきたく,実行委員に参画していただける会員を募っています.
ご賛同いただけるブロック会員は,ブロック理事まで連絡をお願いします。

tyuubutoukai20190220burokkuVol.04

 

子どもたちが安心して暮らせる地域づくりとは ~平成30年度 静岡福祉文化を考える会 第3回 公開型研修会~

「静岡福祉文化を考える会」は、「豊かに暮らし合う地域づくり」を活動基調として、この平成の時代に一貫して「地方発 福祉文化の創造」を発信続けてまいりました。まもなく24年目の活動に入ります。新しい時代こそ「真の福祉文化の創造」を働き続けていきます。
「福祉文化とは何か」を,さらに世代や領域を超えて,人々がささえあいながら,住み慣れた地域で暮らし合う地域環境をいかにして創り出すか,地域の現状をしっかりと把握しながら,「共助」による福祉コミュニティ構築に向けた「子どもたちを育む地域づくり」について,参加者主体の議論を深めてまいります。

●着眼項目
(1)「福祉文化とは何か」の原点を検証する場
(2)なぜ,いま「静岡発 福祉文化の創造」かの提言を学ぶ場
(3)福祉文化実践活動としての「調査研究活動」に学ぶ場
(4)家族・家庭機能のこれまでとこれからを考える場
(5)「子どもたちがホッとする地域」を検証する場
(6)「世代を超えて、楽しく地域づくりを語り合う環境」(地域総合型学習)」を実践する場

●開催日時 平成31年3月23日(土)13:30~16:30
●開催会場 静岡市葵区駿府町1-70
静岡県総合社会福祉会館1階101会議室

tyubu_toukai_kennsyuuh30

 

18_11tyubutokai

 

第17回 静岡県福祉文化研究セミナー 静岡発 福祉文化の創造と子ども支援を考える

このたびのセミナーでは、世代を超えて、楽しく地域づくりを語り合う環境(地域総合型学習)」を実践します。
「福祉文化とは何か」の原点を検証しながら、「静岡発 福祉文化の創造」17年の道程から、子どもたちを取り巻く地域環境について議論します。
今回は、「子どもの居場所とはなにか」を「調査研究活動」から学びます。
その中で、家族・家庭機能のこれまでとこれからを考えていきます。
そして、これまでの「居場所論議」をさらに深め合い、「子どもたちがホッとする居場所」を検証し合います。

日 時:平成30年10月20日(土)13:30~16:30
会 場:静岡市清水区追分3丁目5-17 「寄ってっ亭」(TEL: 054-367-2878)

201810_tyuubutoukai_semina-3annai

 

201809_tyuubutoukai_ourlife119

 

ご近所福祉inぬまづ 開催

○期日 平成25年1月19日(土)9:30~15:30
○会場 サンウェルぬまづ
○内容 ・沼津市民フォーラム~ともに理解しよう 心をつなぐ活動~
・健康福祉講座「明るく、楽しく生きるために」
・語りましょう沼津の未来

2012tyuubutoukai

 

第5回公開型研修会開催のお知らせ

[研修テーマ] 『共生社会実現への道程研修会
~一人でも安心して暮らせる地域づくりとは』

[ねらい] 声をかけあい、支え合って初めてご近所。
そして、話し合える、語り合える環境こそが問題を解決できるご近所。
今一度、あったかいご近所づくりに向かつて、みんなで考え合う。
○着眼項目
(1)共生社会とは何か」そのプロセスに学ぶ場
(2)専門性と市民性」を実践事例で学習し合う場
(3)楽しいを創る」を実践する場
(4)社会教育と社会福祉の融合」を検証する場
[日時] 平成25年2月24日(日) 13:00-16:00
[会場] 社会福祉法人ハルモニア3階支援室
〒426-0066藤枝市青葉町二丁目11-1
[定員] 3 0名
[プログラム]
(1)基調報告「共生社会とは何か」
(2)実践報告「共生社会を創るーその①」
(3)実践報告「共生社会を創るーその②」
(4)公開トーク「みんなで語ろう、創ろう共生社会」

 

タイトルとURLをコピーしました