管理者

お知らせ

【告知】日本福祉文化学会の将来を考えるゼミナール【最終回】のお知らせ 3月13日(木)19時30分~、オンラインで

日本福祉文化学会会員の皆様へ 会長の馬場です。 今年度、日本福祉文化学会の将来を考えるゼミナールを開催してきました。 その最終回が3月13日(木)19時30分~、オンラインで行われます。 今回の講師は、元副会長で、日本福祉文化学会の...
大会

日本福祉文化学会第35回全国大会 神戸大会 2025 1/25学会発表 1/26大会

<当コンテンツは続々とupdateされます> <続報をお待ち下さいませ> 日本福祉文化学会第35回全国大会 神戸大会~福祉文化と未来を考える~ 全国大会 神戸学院大学ポート愛キャンパス D号館 102教室 受付 1/26 9:30~ と...
未分類

(お願い) 福祉文化に関する学びの場に関する調査

これまで日本福祉文化学会では、総務委員会が中心となり、2019年度に会員アンケートを実施し、分析しました。その結果、会員が、「福祉文化について『学びたい会員』のニーズに応える活動」「研究者、現場実践家の活躍の場の提供」「現場実践家が会員...
未分類

福祉文化学会 論文フォーマット を公表いたしました

詳しくはこちら 研究誌『福祉文化研究』
未分類

「日本福祉文化学会の将来を考えるゼミナール」第1回 2024 7/25 19-20時 予告

未分類

福祉文化研究 Vol.33 (2024年)

巻頭言 研究と実践の融合をもう一度考える機会に 石田易司 特集 拝見!ブロック活動―関西ブロック編 障がい者の舞台芸術についての国際比較 藤岡純一 第33 号特別企画 ~情報化社会に向けた福祉文化のあり方~ (1)日本における福祉機器と福...
未分類

福祉文化研究 Vol.32 (2023年)

巻頭言 「鳥の目」を用いた福祉文化の再考を! 中嶌洋 特集 拝見!ブロック活動―北陸ブロック・東北ブロック編 ウィズコロナ時代における新潟福祉文化を考える会の活動 五十嵐真 東日本大震災と福祉文化 ~10 年以上たった今、伝承・復興を考え...
寄稿

簡単に分かる古事記の読み方

6ページあります
お知らせ

『福祉文化研究』34号 原稿 *応募締切 2024年8月31日(消印有効)

詳細はこちらです↓ 研究誌『福祉文化研究』
未分類

『福祉文化研究』投稿規程

『福祉文化研究』投稿規程 (平成12年3月25日制定) 1.本誌への投稿は共著者も含めて本学会員であることを原則とする。 2.他誌に発表された原稿(予定も含む)の投稿は認めない。 3.研究・投稿に際し、文部科学省・厚生労働省「人を対...