日本福祉文化学会 第33回全国大会

2022年度日本福祉文化学会全国大会京都大会をオンラインで開催いたします。
ウクライナ問題等で著名な岡部先生をお招きします。
よろしくお願いいたします。

テーマ:『平和を希求する福祉を根づかせる』
日  程:10月23日(日) 10:00~17:00 (予定)
開催方法:オンライン

学会長:石田易司(桃山学院大学 名誉教授)
大会実行委員長:川北典子(大谷大学教授)

基調講演:「本当のウクライナ:ロシア・ウクライナ戦争の背景にあるナショナル・アイデンティティ」
講演者:岡部芳彦氏
神戸学院大学経済学部教授・ウクライナ研究会会長
特別ゲスト:リヴィウ工科大学ナディア・ゴラル教授
                                 (神戸学院大学大学客員教授)

Zoom ミーティング ID・パスワード

研究会・開会式・基調講演・分科会 等
第33回京都大会会場一覧

大会プログラム

第33回日本福祉文化学会全国大会京都大会プログラム1016
(10/16更新)

大会当日まで更新する可能性があります。印刷される方は申し訳ございませんが、当日朝に印刷ください。

岡部芳彦教授については、以下のリンクをご参照ください

南ウクライナ原発にミサイル攻撃か 冬を前に電力遮断か 専門家は
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000269052.html?display=ful
神戸学院大学 ウクライナの避難民をインターンとして受け入れ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20220701/2020018646.html
【解説】ウクライナの攻勢で戦局は劇的に変化?今後の注目はクリミア半島の奪還か…岡部教授「そうなればロシア核使用のおそれ」 | よんチャンTV | MBS 毎日放送
https://www.mbs.jp/4chantv/news/kansai/article/2022/09/090890.shtml
神戸市の大学のウクライナ出身の客員教授が参加しトークショー
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220911/2000066168.html
プーチン大統領が強行する“ウクライナ4州併合” 起こり得るウクライナ人同士の悲惨な戦い 味方の背後で銃を構える「督戦部隊」とは 専門家解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/d21220b385889b78a4c98dfb83626a3154cbcbc9

岡部芳彦
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%83%A8%E8%8A%B3%E5%BD%A6
【解説】ウクライナ全土への爆撃「精密ミサイルで軍事・インフラ施設だけ攻撃」「クルスク原発破壊工作への報復」ロシア・プーチン大統領の国内向け『フェイク報道』の実態
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/10/091316.shtml

 

印刷用PDFファイルはこちらです
福祉文化学会京都大会チラシ2022_1012_0317

 

大会当日のタイムスケジュール

研究発表及び分科会(シンポジウム)等の募集

発表要旨 2022年10月7日(金) 締切
—締め切りました—

分科会開催申込み 2022年9月30日(金) 締切
—締め切りました—

研究発表と実践発表申込み 2022年9月30日(金) 締切
—締め切りました—

福祉文化実践学会賞の募集 2022年9月30日(金) 締切
—締め切りました—

日本福祉文化学会 Japanese Society for the Study of Human Welfare and Culture
タイトルとURLをコピーしました